登録情報は大丈夫?
近日中にラグナロクオンラインのログイン方法が変わるそうです。
従来の、クライアントを起動して~…と言う物から
ラグナロクの公式サイトにアクセスしてログインする方法に変わるとかどうとか。
(ウロオボエなんで違ってたらゴメンナサイ)
それに伴って、ユーザーの本人確認がメールにて行われるらしいです。
お引越をされた方や、ご結婚された方
はたまたメールアドレスを変更された方は
ログイン方法が変わる前に登録情報を一度確認された方が良いかもです。
ちなみに僕はIDを取った時から今までで
3回ほど引越をし、結婚をして名前まで変わり
当然メールアドレスまで変わってしまっていたので
認証にかなり手間取りました;。
メールで受信できない状態の場合、以下の内容で本人確認を行います
・登録氏名(漢字):
・登録氏名(カナ):
・登録住所(都道府県名から):
・登録電話番号:
・登録E-mail:
・生年月日(西暦から):
・GungHo‐ID:
・アトラクションID:
1つでも間違えていたら当然ですが認証されません。
僕は登録当時の電話番号が思い出せず、かなり苦労しました;。
住所は屋号を書くと屋号まで認証を求められるので
うっかりさんは記載しない方が良いかもしれません…
(建物名が思い出せず、これまた苦労した)
そして、本人確認がいつなり取れなかった場合
アカウントの永久停止処分になるそうです。
なお、そんなうっかりさんの為の救済処置も一応あったりで
コールセンターに問い合わせ後、以下の書類を郵送する事で
本人確認を行って貰えるのだそうです。
------------------------------------------------------------------
1)ご本人様を確認できる資料
○運転免許証
○各種健康保険証
○各種年金手帳
○各種福祉手帳
○パスポート(日本国内の発行するものに限ります。)
○外国人登録証明書
※有効期限内または現在有効なものに限ります。
※「住所」・「生年月日」が記載された箇所のコピーもお送りください。
※パスポートについては「顔写真」のページと記入済「所持人記入欄
(氏名・住所記入ページ)」、両方のコピーが必要です。
○住民票の写し(コピー不可)
○印鑑証明書
○外国人登録原票記載事項証明書
※作成・発行後6ヶ月以内のものに限ります。
2)同意書
※以下3点をすべて記載してください。(用紙の指定はございません)
・同意文面
「提出した書類によりID登録者であることが確認された場合、
登録内容を正しい情報に修正することに同意する。
(生年月日 および性別、メールアドレスの変更については、
ガンホー社に修正を委任する)
なお、自ら正しい情報へ修正を行わなかった場合、利用約款に
基づき処置を行われることに対し一切の異議は申し立てない。」
・署名
・押印
・登録を希望されるメールアドレス(100文字以内)
【お手続きに関するご注意】
※同意書の「署名」は自筆(手書き)で黒または青のボールペン、
万年筆でお書きください。(鉛筆不可)
※加筆・修正・加工などを行なわれた公的証明書の写しは、無効となります。
※保険証などの裏面に記載事項などがある場合は、裏面の写しもあわせてお送り
ください。
※ご氏名、ご住所、生年月日が一つでも確認できない公的証明書の写しは、無効
となります。
※未成年者の場合は必ず保護者の了解を得てください。
-------------------------------------------------------------------
<送付先>
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1丁目2番地2号
東宝日比谷ビル15階
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
運営チーム宛
-------------------------------------------------------------------
め・・・メンドクサッ(;゚д゚)!!!
【結論】
とりあえずメールは受信できるようにしておこう!
従来の、クライアントを起動して~…と言う物から
ラグナロクの公式サイトにアクセスしてログインする方法に変わるとかどうとか。
(ウロオボエなんで違ってたらゴメンナサイ)
それに伴って、ユーザーの本人確認がメールにて行われるらしいです。
お引越をされた方や、ご結婚された方
はたまたメールアドレスを変更された方は
ログイン方法が変わる前に登録情報を一度確認された方が良いかもです。
ちなみに僕はIDを取った時から今までで
3回ほど引越をし、結婚をして名前まで変わり
当然メールアドレスまで変わってしまっていたので
認証にかなり手間取りました;。
メールで受信できない状態の場合、以下の内容で本人確認を行います
・登録氏名(漢字):
・登録氏名(カナ):
・登録住所(都道府県名から):
・登録電話番号:
・登録E-mail:
・生年月日(西暦から):
・GungHo‐ID:
・アトラクションID:
1つでも間違えていたら当然ですが認証されません。
僕は登録当時の電話番号が思い出せず、かなり苦労しました;。
住所は屋号を書くと屋号まで認証を求められるので
うっかりさんは記載しない方が良いかもしれません…
(建物名が思い出せず、これまた苦労した)
そして、本人確認がいつなり取れなかった場合
アカウントの永久停止処分になるそうです。
なお、そんなうっかりさんの為の救済処置も一応あったりで
コールセンターに問い合わせ後、以下の書類を郵送する事で
本人確認を行って貰えるのだそうです。
------------------------------------------------------------------
1)ご本人様を確認できる資料
○運転免許証
○各種健康保険証
○各種年金手帳
○各種福祉手帳
○パスポート(日本国内の発行するものに限ります。)
○外国人登録証明書
※有効期限内または現在有効なものに限ります。
※「住所」・「生年月日」が記載された箇所のコピーもお送りください。
※パスポートについては「顔写真」のページと記入済「所持人記入欄
(氏名・住所記入ページ)」、両方のコピーが必要です。
○住民票の写し(コピー不可)
○印鑑証明書
○外国人登録原票記載事項証明書
※作成・発行後6ヶ月以内のものに限ります。
2)同意書
※以下3点をすべて記載してください。(用紙の指定はございません)
・同意文面
「提出した書類によりID登録者であることが確認された場合、
登録内容を正しい情報に修正することに同意する。
(生年月日 および性別、メールアドレスの変更については、
ガンホー社に修正を委任する)
なお、自ら正しい情報へ修正を行わなかった場合、利用約款に
基づき処置を行われることに対し一切の異議は申し立てない。」
・署名
・押印
・登録を希望されるメールアドレス(100文字以内)
【お手続きに関するご注意】
※同意書の「署名」は自筆(手書き)で黒または青のボールペン、
万年筆でお書きください。(鉛筆不可)
※加筆・修正・加工などを行なわれた公的証明書の写しは、無効となります。
※保険証などの裏面に記載事項などがある場合は、裏面の写しもあわせてお送り
ください。
※ご氏名、ご住所、生年月日が一つでも確認できない公的証明書の写しは、無効
となります。
※未成年者の場合は必ず保護者の了解を得てください。
-------------------------------------------------------------------
<送付先>
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1丁目2番地2号
東宝日比谷ビル15階
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社
運営チーム宛
-------------------------------------------------------------------
め・・・メンドクサッ(;゚д゚)!!!
【結論】
とりあえずメールは受信できるようにしておこう!
- 関連記事
-
-
萌え考察
-
登録情報は大丈夫?
-
そろそろ思い出でも語ろうか
-
- [2008/08/19 14:32]
- ~2010年の日記 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- ≪そろそろ思い出でも語ろうか
- | HOME |
- 萌え考察≫
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://artartn.blog85.fc2.com/tb.php/207-ebf62449
- | HOME |
コメントの投稿